今日は、やっさん&かおりんと一緒にワイドチームで水納島・瀬底島・沖縄本島へ
行ってまいりました♪
とってもよいお天気で、太陽も出てくれて、とても渦巻きが近づいてくるとは
思えないダイビング日和なのでした☆
コンディション&データ
気温:29℃ スーツ:ウエット5mm 担当スタッフ:木村真佑美
1本目:オリーブ(水納島) 風速:東北東4m 波:0.5m うねり:なし 透明度25m
2本目:ジャイアントケーブル(水納島) 風速:東北東4m 波:0.5m うねり:なし 透明度25m
3本目:ラビリンス(瀬底島) 風速:東北東4m 波:0.5m うねり:なし 透明度20m
4本目:崎本部ゴリラチョップ(沖縄本島) 風速:東北東4m 波:0.5m うねり:なし 透明度15m
今日の海
今日は、やっさん&かおりんと一緒にワイドチームで水納島・瀬底島・沖縄本島へ
行ってまいりました♪
とってもよいお天気で、太陽も出てくれて、とても渦巻きが近づいてくるとは
思えないダイビング日和!!!

やっさん、かおりん、宜しくお願いいたしまーす♪

フルフットフィンやワイドレンズなど、本日NEWアイテムが楽しみのやっさん♪

カエルアンコウ順番待ちでウキウキのかおりん♪(那覇店で流行っているカエルポーズ^^!)

オオモンカエルアンコウとご対面♪

沖の根は、今とっても賑やかです^^!

帰りは流れに乗れてラッキー☆

ヨスジフエダイもまとまっていてくれました♪やっさんのライトがいい感じ☆

ボート下のサンゴがほんとに綺麗でず~っと撮っていたくなります!!!

2本目もワイドで!

うん!いいお天気だ!!!

ワイドって言ったのに・・・
ハダカハオコゼ白&黒や、ハナヒゲウツボ・ヨセナミウミウシなど(笑)
水温の変化が激しく・・・寒い^^;

今、水納島はいたる所でデバスズメダイの幼魚がたくさん♪

やっぱりサンゴをたくさん撮る^^!!!

デバスズメダイ幼魚とサンゴ♪

チームワイドなので3本目は王道の洞窟へ☆

こっちにして正解でしたね!ちょうど太陽の光がMAX☆☆☆

イソギンチャクエビのマクロも・・・♪

洞窟、綺麗だった~~~♪

本日の個人的ヒット生物。
オラウータンクラブ☆シュ~~~っと丸まって…ブワって広がる(笑)

瀬底島のサンゴもこれまた綺麗☆

最後はモンツキカエルウオ!
かおりんが発見してくれました。その横でやっさんも発見していました♪
1人1個体撮影中^^!・・・浅い^^;

・・・うん、浅い(笑)

4本目はかおりんとマンツーで♪
マクロ仕様のカメラにチェンジ☆☆☆
キヌハダウミウシ属の1種28 ミョウジンツバメガイ1 ミョウジンツバメガイ2 あなたはだぁれ?1 テングモウミウシ ワカヨウジ ・・・あなたはだぁれ?2 トゲトゲウミウシ パスタチゴミノウミウシ ・・・ウミウシかと思った ウミウシの卵 イシガキリュウグウウミウシ
見てはいけないシーン(笑)やウミウシ頭部かと思った生物(?)などなど
あっという間に○○分が過ぎましたね^^!!!

まだまだ潜れるけど・・・名残惜しく終了^^;
(ワイドレンス使いたがり(笑))

・・・残念ながら陸の世界へ帰ってきてしまいました^^;
やっさん:
NEWアイテムの使い心地はいかがでしたでしょうか???
初の遠征ダイビング、楽しんで来てくださいね~!
帰ってきたらエモンズ行きましょう☆」
かおりん:
港出る時は真っ暗でしたね(笑)
たくさん笑ったダイビングでした^^!
お写真も有難うございました!
また一緒に潜りましょーーー♪
お2人とも、本日は有難うございました!
by おかん

19??/08/05
しし座・AB型
インストラクターID:820504-ID
京都出身のオカン。リベルテで2003年にオープンウォーターを取得し、着々と沖縄移住を計画し2004年に実行、そしてインストラクターに。
私生活では3姉妹の母です。趣味はダイビングと・・・お酒♪
水底から太陽を見上げたり、砂地にうつる太陽の光を眺めたり、ひたすらウミウシを探したり、とにかく
水中にいられるだけで幸せです!たまに那覇店にも出没します。
皆様、どうぞ宜しくお願いいたします♪
国家資格 潜水士
IDCSインストラクター
EFRインストラクター
他10資格保有
続きは下記のURLから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント