4月6日 KYONチーム

慶良間ダイビング

今日は2名様とファンダイビングで慶良間に行ってきました!

コンディション&データ

気温:19℃ スーツ:ドライスーツ 担当スタッフ:杉本京子 ←写真のダウンロード
風速:東北東6m/s 波:1.5~2m うねり:なし

1本目:渡嘉敷島(カミグー)透明度20m 水温:21℃ 流れ:なし IN:10:11 OUT: TIME:38分 MAX:14m 平均:8m
2本目:渡嘉敷島(アリガーケーブル)透明度20m 水温:21℃ 流れ:1 IN:11:27 OUT: TIME:35分 MAX:18m 平均:10m
3本目:渡嘉敷島(野崎)透明度20m 水温:19℃ 流れ:なし IN:13:03 OUT: TIME:36分 MAX:24m 平均:13m

今日の海

今日はピロ、ミキさんと慶良間に行ってきました☔

別チームが見てたネムリブカ(サメ)逃げないでじっとしてくれてました🦈

マクロを探すピロ☆

と砂地に降り立ったミキさん、笑

セジロクマノミは1ぴきしかおらず・・・しかも全然出てこなかった😅

ロープに擬態してる?アオヤガラ

アリガーの沖にいたツノダシの群れ、ちょうど産卵シーズンだそうです🥚

タコに苦戦中🐙

海底ケーブル

今日ピロに紹介したウミウシこれだけ😥

テーブルサンゴ

ハマサンゴ

何かがないですね😎?笑

キンギョハナダイ(オレンジ)、デバスズメダイ(水色)、ハナゴイ(パープル)でとってもカラフル✨

ハナゴイきれいだったな~

さりげなくライト照らしてくれる照明担当さん🔦ピロ☆

でも耳が~😭

ミキさん
今日はとにかく寒かったですね💦
次の冬⛄シーズンはぜひ、ドライにしましょう!
風邪ひかないようにゆっくり休んでください☺
2日間ありがとうございました‼

ピロ☆
久しぶりに一緒に潜れて楽しかったです✨
帰りにまさかのクジラもゆっくり見れたし🐳
マクロもう少し修行しておきます・・・
次回は555でお待ちしてます👋
今日は1日ありがとうございました☺

きょん

コメント

  1. きょんP

    去年は稲津先生とお出かけ気味だったので、慶良間率が下がり 4/13以降でまさかの約1年ぶりの杉本先生が担任でした!ぜんぜん、そんな気がしないけど僕もびっくりしました 笑 春休みの絵日記に書かないとと思いましたww アキさんが、途中でエンジン出力下げたのは特等席だからすぐ分かりクジラと思ったけど ブローもジャンプも見れて嬉しいオマケ。水温といい、1ヶ月くらい今年は季節が遅いかも???

    ミキさん

    フード無し!5mmウエットで連日潜ってるの勇ましすぎました!せっかくのライト残念でしたね〜。もし、基盤が無事で電池室だけの水没だったら よーく乾かして酸化した接点を綿棒でゴシゴシすれば もしかすると復活するかも?です。また、お会いできるのを楽しみにしておきますね

タイトルとURLをコピーしました