7月25日 哲也チーム!

沖縄本島北部・水納島・瀬底島ダイビング

今日はふくちゃんとマンツーマンで瀬底の北側でダイビングしてきました!昨日は台風の影響で欠航となりましたが今日はほぼ問題なし!若干濁りがありましたが可愛い生物をたくさん観察してきましたよ ♪

コンディション&データ

気温:31℃ スーツ:ウェットスーツ 担当スタッフ:鈴木哲也

1本目:瀬底島(クマノミ山) 風速:南南東8m 波:0.5m うねり:  透明度10m 水温:28℃ 流れ:下げ1 
2本目:瀬底島(クマノミ山) 風速:南南東8m 波:0.5m うねり:  透明度10m 水温:28℃ 流れ:下げ1
3本目:瀬底島(イソバナ) 風速:南南東8m 波:0.5m うねり:  透明度10m 水温:28℃ 流れ:下げ2

今日の海

ふくちゃん、よろしくお願いします!

最近はクマノミ山でマクロ写真といえばこの子達 ♪
小瓶のペアが卵を産んでくれていました♪

黄色のジョーフィッシュが行方不明になってしまったので
浅場に戻ろうとしたら・・・おや???
めっちゃチビのジョーフッシュがいました ♪
大きさは指示棒ぐらいです!
めっちゃ可愛かった〜 ♪

まだまだ真っ白なイソギンチャクが残っています
小さいハマクマノミがいたらチャンスですよ

ようやくクマノミ山で見つけました!
2cm未満のルリホシスズメダイのちび
緑の中にいるので分かりづらいかな?

マルスズメダイのちび

ムチカラマツエビ
これも小さかった!

黄色いイソバナについてるガラスハゼ
ピグミーいないかな〜?

ソメワケヤッコのちび
ヤッコ系はすぐに逃げるから撮るの難しいです

ふくちゃん、お疲れ様でした
今日の一番はちびっ子ジョーフィッシュでしたね
ジョーフィッシュも幼魚シーズンなのかな?

明日もよろしくお願いします
ありがとうございます

てつや

コメント

タイトルとURLをコピーしました