今日は宜野湾ボートに行ってきました!
朝から港が変更になったりと色々ありましたが・・・
マクロな生物から沈船までワイドも楽しんできましたよー
コンディション&データ
気温:29℃ 風速:南西3m/s 波:1.5m スーツ:ウェット5mm 担当スタッフ:杉本京子
1本目:沖縄本島(トウアカ) 透明度:5m 水温:24.6℃
IN:9:01 OUT:9:51 TIME:50分 MAX:19.2m 平均:12.1m
2本目:沖縄本島(沈船牧港まちなと)透明度:10m 水温:24.7℃
IN:10:53 OUT:11:42 TIME:49分 MAX:16.0m 平均:11.9m
3本目:沖縄本島(コーラルガーデン) 透明度:5m 水温:25.5℃
IN:13:13 OUT:14:11 TIME:58分 MAX:19.2m 平均:9.2m
今日の海
今日はかおりんと宜野湾に行ってきました!

緊急事態宣言の影響で朝から港が変更に。初牧港漁港へ!

かおりん久しぶりのマクロ^^

かおりんが撮っているのは・・・

ひっこんでもわりとすぐ出てくる黄色のジョーフィッシュ(phot by かおりん)と、

ひっこんだらなかなか出てこないフタホシタカノハハゼ(photo by かおりん)の黄変個体

途中スカシが群れてるところがありましたね。

トウアカにやられてるかおりん。笑

砂地で見つけたテヌウニシキウミウシ(photo by かおりん)

グリーンが良い感じのミドリリュウグウウミウシ(photo by かおりん)

めっちゃ動きが速いアマミミドリガイ(photo by かおりん)

台風で沈んだ作業船だそうです。完全にひっくり返ってます。

深かったな・・・笑

予想してたより大きかったのでびっくり!迫力ありましたね!

全然いないって聞いてたけどけっこうスカシついてました。

かおりんが網に絡まってる!・・・のではなく、笑

激ムズのノコギリハギyg(photo by かおりん)を撮影中でした^^;

きれいな色してるなー(photo by かおりん)

うねり強めのカクレクマノミ

ハマクマノミ団地

まだうっすら2本線が残ってる~(photo by かおりん)

ソフトコーラルのじゅうたん

巨大テーブルサンゴ

デバスズメダイが産卵してました。(このあとボートを通り過ぎる・・・)
かおりん
初宜野湾ボートいかがでしたか^^?
私も久しぶりにマクロ探したのでとても楽しかったです♪
他にもポイントあるみたいなのでまた機会があれば行きましょー
今度は食堂にも行ってみたいですね!
今日は1日ありがとうございました。
きょん

19??/06/02
インストラクターID:829724-OW
福岡県出身
鹿児島大学水産学部出身。 大学では「ブリの養殖を研究していました。 ニックネームは「キョン」。 いつも冷静沈着で仕事が的確で速い! 頭の回転はさすが国立大卒(笑)。 好きな魚はギンポ、カエルウオ系。 休日もワイドカメラを持って撮影にいっています!
国家資格 潜水士
OWインストラクター
EFRインストラクター
他8資格保有
ページ末尾に記載
続きは下記のURLから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント